
油絵の筆さばきは木炭、コンテと同じ
木炭、コンテの使い方は紙に接する場所を意識して、 左のエッジ、真ん中、右のエッジ、の何処で描くか明確である事が大切です。 詳細は『画材の神様 コンテ』...
美やさまざまな感じることをおもむくままに…。
木炭、コンテの使い方は紙に接する場所を意識して、 左のエッジ、真ん中、右のエッジ、の何処で描くか明確である事が大切です。 詳細は『画材の神様 コンテ』...
『イラストレーションと絵の違い』を以下に書いてみます。 1.物質感へのこだわりの有無。 物質感から離れて、図が勝負なのはイラストレーションです。 ...
絵は図を見ないで物として見る 絵画鑑賞するとき一つのコツは、その画面が 物体としての美しさを発しているかどうかに注目してみることです。 物質的な美しさ...
マチエールとは『絵の美感につながる絵肌』のことです。 絵肌とは『絵の表面の物質的な様子』の事です。 歴代の名画達はそれぞれ美しい絵肌をしています。 フ...
「何事も興味をもって取り組めば良い」 勉強や仕事などでこういう言い方をされることが有ると思いますが これは、無理なことの一つです。 興味やヤル気は自分...
この10日間我が家は大変な時間を過ごしました。 お兄ちゃん猫のネオが腎不全に陥り2回の入院と2度の急患。 ドクターの所見は腎不全ステージ4でした。 末...
普段文字を書くときは鉛筆を研いで使い、ある程度書いたらまた研ぎ直しますね。 尖った状態にしておいて、使うと摩耗して丸くなる事は当たり前のことでしょう。...