
私の絵画教室
絵の具調整の一日
私が使う絵の具には白亜地刻描の性質上、普通の絵の具以上の固着力が 求められるので市販品をベースにして油分を独自に調整します。 油絵の具を作るには、顔料...
美やさまざまな感じることをおもむくままに…。
私が使う絵の具には白亜地刻描の性質上、普通の絵の具以上の固着力が 求められるので市販品をベースにして油分を独自に調整します。 油絵の具を作るには、顔料...
私が持っている油絵の具では30年以上前のものが、 ちゃんとした絵の具の状態を保っていますし、 筆も同様に使い込んですり減りこそすれ、 経時変化でダメに...
制作中は集中した時間を過ごす事になりますから、後で振り返ってみた時 自分が画面に対して何時どの様なアクションをしたかや、 画面の変化の様子を客観的に実...
普段生活の中で接する紙の表面は滑らかです。 ノートやコピー用紙その他、何かを書く用途の紙は ほとんど凹凸の感じられない表面をしています。 それに対し絵...
初めて油絵を描かれる方へ 水彩絵の具に慣れた感覚で油絵の具に接すると 扱いづらい思いをされると思います。 水彩絵の具と油絵の具は全く違うものだと認識す...
ネオをバルコニーに出してやると、 私道のむこうをお腹の大きな雌猫が歩いて行くのが見え、 そのまま道路を横切り生垣を潜って視界から消えた。 雌猫を見送っ...
油絵は多くの場合木枠に張ったキャンヴァスに描かれるので結構かさばるものです。 十枚、百枚、、と増えて行けば保管場所にもかなりのスペースが必要になるでし...