
私の疑問『宇宙の広さ』
幼い頃見上げた夜空の星々は今より数も多いし距離も近くに見えていた気がします。 肉眼で見える星の数がおおよそ2000個あると聞いてから、 実際に数えよう...
美やさまざまな感じることをおもむくままに…。
幼い頃見上げた夜空の星々は今より数も多いし距離も近くに見えていた気がします。 肉眼で見える星の数がおおよそ2000個あると聞いてから、 実際に数えよう...
デッサンを例にすると紙は白色で描画材料は黒色の場合がほとんどですね。 言うまでも無く、この白と黒は、あなたが描くデッサンの明暗の両端になります。 つま...
今から25年前、大学の入学試験実技で試験監督官をしていた時のこと。 当時大学院生だった私は、試験会場が並んだフロアーのまとめ役として 長い廊下に控えて...
キワの部分での仕事が重要であることは昨日書きました。 今日は別の面からキワに仕事の密度が要求される理由を示してみたいと思います。 下の写真をご覧くださ...
絵画制作の中ではよく存在に関して考察する場面に遭遇します。 「物が在ると言う事はどういう事なのか」 直接的に対象そのものを描くことで存在を確かなものに...
個性はどの様にして生まれるかその構造 先ず、地球の様な大きさの球体を思い浮かべて下さい。 その表面に絵画に取り組もうと決心したあなたの芽が出ているとし...
絵はA作品とB作品を比べた時どちらがより良い絵かを判断する事が出来ます。 好き嫌いではなく美の含有量を物差しにするので明確です。 地球上で歴代描かれて...