
私の試み『芸術による全智の統合』その2
制作中に発生する様々な理解や発見は、美や芸術に関してのみならず 物理、数学、哲学、など様々な分野に及びます。 熱力学の第二法則(エントロピー増大則)の...
美やさまざまな感じることをおもむくままに…。
制作中に発生する様々な理解や発見は、美や芸術に関してのみならず 物理、数学、哲学、など様々な分野に及びます。 熱力学の第二法則(エントロピー増大則)の...
私が絵画芸術に取り組み始めて30年が経ちました。 これまでを振り返ってみれば、私の人生は生まれて間もなく 自分の存在そのものを自問自答した記憶に始...
下の図をご覧ください。 日本で育った人であれば持っている記号化された概念を簡単な図にしたものです。 富士山が描いてあると思われたのではないでしょうか?...
梅雨が明けてやって来た夏は、今年も暑かった。 そして縁とは不思議なもので、昨年から探していた子猫がすんなり決まり、夏といっしょに我が家へやって来た。 ...
美感をチェックしてみましょう まず、以下の様に紙を切ったものを3枚用意してください。 ①コンパスで直径5cmの円を描いて切り抜きます。 ②円の中心から...
油絵の具は、顔料と乾性油を主成分とすることや顔料の化学組成上の理由により、 避けなければならない組み合わせがあることは先に書いた通りです。 また色の選...
美の正体は特別な比率バランス 美は『結果的にバランスした或る特定の比率』です。 寸法比に黄金分割というのがありますが、 美を発生させる比率はそんなに単...