Section1-2『完全なグレーを作る②』
絵画実践プログラム
はじめに
課題1と違うのは紙だけです。
使う紙が薄い凸凹の少ない紙なので課題1よりも楽に鉛筆の粉が付いてくれるはずです。素材の違いを「とにかく唯ただ」実感してもらう事を目標としています。
難易度も低く制作時間の目安も短めです。
スケッチブックの中央に20cm×20cmの四角をボールペンで書きます。
その中をHBの鉛筆で作れる『最も暗い均一なグレー』にしてください。
用意するもの
鉛筆HB 消しゴム 練りゴム クロッキーブック(薄い紙) 擦筆 カッター
テッシュペーパー ボールペン 直定規
適切な環境
直射日光が画面に当たらない自然光空間。
もしくは昼光色蛍光灯の非常に明るい空間。
静かで集中できる環境で。
やってみましょう
『スケッチブックにボールペンで四角を書いたところ 』
『描き始め』
以下、何度も鉛筆をつけたり、こすり込んだりを繰り返しています。
↓
↓
↓
『完成』
『課題1と課題2の完成作をカットして並べてみたところ』
課題を終えて
課題1、課題2で実感されたはずですが、画面(紙)は、鉛筆を付けたり擦りこんだりするうちにテクスチャーが変化します。
最初は紙が鉛筆を受け付けない様な白々しい感じだったのが段々に馴染みが良くなって来たはずです。
デッサンや油絵などでも画面を「良い状態」にしてそこを逃さず描き込む感覚はとても大切です。
(油絵の場合には絵の具の乾燥し具合が一番大きく影響するでしょう)
デッサンする場合の紙に関して言うと、厚みがあって目の粗い紙は薄く目の細かい紙に比べて良い状態にするのに労力が要りますが、良い状態を持続するのも長いので余程つっ込んだ(やり取りの多い)制作をする場合には厚みのある紙を使う方が良いでしょう。
『課題1と課題2の完成作をカットして並べてみたところ』